ページ

2010年5月12日水曜日

550

May_Roma    英一般家庭向け窓交換費用例(£1=140円) 二重 ガラス窓8枚設置と古い窓廃棄 56万円 二重窓6枚とド2枚交換 120万円 http://ow.ly/1JRrS 寒冷地のため窓は2重ガラスが基 本。窓枠強固。窓の質で不動産の評価価格変化。古い建物既製品無 なので窓オーダーメイド about 3 hours ago HootSuite から あなたと2人がリツイート





gloomynews    ロシアが原子力発電施設をシリア国内に建設する 計画を検討中と発表。さらにイラン国内でもロシア製原子力発電設 備拡大を計画と。また中東和平についてロシアが仲介する準備あり とも。 http://bit.ly/dnRKzI about 3 hours ago webから あなたと6人がリツイート





DanShio    Googleモデルの限界効用はビジネスが巨大になる一方 超巨大なサーバーを自前でもつわけで。この課題に挑むのがきっと P2Pモデルだけどあれは中抜けビジネスで大量の雇用を生まないか ら超巨大にはならない気がする about 3 hours ago webから あなたがリツイート





gloomynews    アフガンのバグラム米空軍基地にはメインの収容 所の他に非公開の秘密収容所が存在し、そこで拷問が行われている と赤十字が英BBC放送に暴露。 http://bit.ly/bDjjr2 about 3 hours ago webから あなたと9人がリツイート





May_Roma    英で古い建物の評価額が高い理由。歴史的価値で建 物の評価が上がる。既製品の窓、壁等使えないので手作業オーダー による修理。よって維持費莫大。窓枠等作る鍛冶屋現存。外観で維 持費の推測可能。金持ちステータスシンボルとして古い建物購入 新しい建物より高い。新しい建物買うのはカッペ about 3 hours ago HootSuite から あなたと3人がリツイート





tawarayasotatsu    そういえば、我が日本の石川遼選手も18歳 だったか。彼も入れて、アンドレイ・テレノフスキー、小田明志で 鼎談にしたら、なお、面白いかも。今の20代〜30代(の一部覇気の 無い人々)による失われた時代はあと十年ぐらい続くかも知れない が、なんとなくその先の光明が見えてきた気がするな about 3 hours ago webから あなたがリツイート





TechCrunchJAPAN    YelpのセキュリティホールでFacebookユー ザのデータが危機に–’Instant Personalization’はやはりヤバそうだ http://bit.ly/cp1O5z by @ jasonkincaid 翻訳 @ hiwabird about 4 hours ago Echofon から あなたと2人がリツイート





TechCrunchJAPAN    またも主要メンバーを失う:Yahoo位置情 報サービスチームのディレクターが見つけたのはYahooからの出口 だった http://bit.ly/dChbLw by @ parislemon 翻訳 @ torisan3500 about 4 hours ago Echofon から あなたと2人がリツイート





vegihappy    どこにいっても、公な場所、公な立場が強くなれば なるほど、「怒り」を持って行動することは、それはどんな理由で あろうとも下等で、はしたなくて、すべきことではない、と教えら れてきた気がする 約3時間前 webから あなたがリツイート





takanotebook    居抜きビジネス@ TV 朝日。そういえば、夕刊フ ジの印刷工場跡が、おしゃれなオフィスビル「tabroid」に再生。昨 日正式オープンした。コンテンツが良かったらハコはあまり関係な い時代。「場」は人がつくるもの。人は「community of practice で繋がる。うん、そこ大事 約4時間前 webから あなたと4人がリツイート





masason    昨日無事に帰国。中国の発展は本当に目覚しい。しか も4000年の歴史の深さは驚くばかりだ 約3時間前 Echofon から あなたと13人がリツイート





555hamako    140文字では書けません、、、RT@k_sakuta せっか くですから、レーガンに関する思い出話でも一席お願いします 約3時間前 webから あなたと2人がリツイート

0 件のコメント:

コメントを投稿